Beautiful Songs



button スケジュール

公演日会場
2000年7月6日(木)名古屋センチュリーホール
2000年7月7日(金)フェスティバルホール(大阪)
2000年7月9日(日)Zepp Sapporo
2000年7月11日(火)東京国際フォーラム・ホールA
2000年7月12日(水)
2000年7月14日(金)仙台サンプラザ
2000年7月16日(日)広島郵便貯金ホール
2000年7月17日(月)福岡サンパレス
2000年7月18日(火)大阪国際会議場

ページ先頭へ ページ最後へ

button メンバー

鈴木慶一

髪を染め、派手な服装で張り切っておられました。年長組代表として、責任感を持って、穏やかに全体をまとめていたという感じでした。

大貫妙子

凛としたたたずまい。美しい歌唱と対照的な低音の地声。控えめながら、実は三人の男達(三羽の雄ウサギ)をきっちり操っているという存在感のあるお姿。ジョイントコンサートでも完璧主義に妥協無し、という姿勢を感じました。

宮沢和史

黄色い声援担当。5人の中では一番生真面目っぽい雰囲気でしたが、「ほぼ日」に掲載された「熱唱するとすごくなる」表情で意外な笑いを取っていました。「ムナシー」類似バンドのRKの物真似も異様にはまっていましたね。

奥田民生

5人の中の「やんちゃ担当」としての自らのポジションをわきまえた言動で、おいしいところをさらっていました。声援は多いけど「黄色くない」ところが、The Boomとのファン層の違いなのでしょうか。

矢野顕子

今回のメンバーの中心人物であり、このコンサートの言い出しっぺ。そして、実質的なバンマス。そうした立場からか、あまり前面に出てこられなかったようにも見受けられましたが、楽しそうに踊りながら、締めるべきところでビシッとサウンドをコントロールするかっこよさ。さすがでした。


小原礼(Bass

矢野さんのバックということだと、グラノーラ・ツアー以来でしょうか。相変わらずかっこよいベースラインが懐かしくも、嬉しかったです。

笹子重治(Guitar

ブラジリアン・スタイルのギター。物静かながら、存在感あるフレーズを聴かせてくれました。

武川雅寛(Violin、Trumpet、Mandolin

ヴァイオリン、トランペット、マンドリン、コーラス、と、まさに八面六臂の活躍。実は一番音数が多かったのはくじらさんだと思う。

沼澤尚(Drums

特に女性ファンの熱い声援を浴びるセッション・ドラマー。その風貌と言い、ドラムのスタイルといい、意識的にモテモテ光線を発射していると感じたのは、私のひがみか? 小原さんとのリズム隊は実に強力でした。

ページ先頭へ ページ最後へ

button セットリスト

  1. 『たったった』 by 奥田・鈴木
    奥田民生『GOLDBLEND』

  2. 『Sweet Bitter Candy』 by 鈴木・奥田
    シングル『Sweet Bitter Candy・秋〜冬 - featuring 奥田民生』 / ムーンライダーズ『月面讃歌』

  3. 『月にハートを返してもらいに』 by 鈴木
    鈴木慶一『SUZUKI白書』

  4. 『横顔』 by 大貫・矢野
    大貫妙子『ミニヨン』

  5. 『Mon doux Soleil』 by 奥田・大貫
    大貫妙子『LUCY』

  6. 『遠い町で』 by 宮沢・奥田
    宮沢和史『Sixteenth Moon』

  7. 『突然の贈りもの』 by 大貫
    大貫妙子『ミニヨン』

  8. 『Rain』 by 宮沢・大貫
    大貫妙子『LUCY』

  9. 『抜殻』 by 宮沢
    宮沢和史『Sixteenth Moon』

  10. 二人のハーモニー』 by 宮沢・矢野
    矢野顕子 & 宮沢和史シングル曲 / THE BOOM『Singles+』 / 矢野顕子『The Very best of Yano Akiko』

  11. 『ピーターラビットとわたし』 by 全員
    大貫妙子『クリシェ』

  12. 『イオン』 by 奥田・矢野
    奥田民生『GOLDBLEND』

  13. ラーメンたべたい』 by 奥田
    矢野顕子『オーエスオーエス』

  14. 矢野ソロ
    7/ 6 名古屋『中央線
    7/ 7 大阪『さようなら
    7/ 9 札幌『どんなときも どんなときも どんなときも
    7/11 東京『すばらしい日々
    7/12 東京『さようなら
    7/14 仙台『ひとりぼっちはやめた
    7/16 広島『しようよ
    7/17 福岡『ひとつだけ
    7/17 大阪『すばらしい日々

  15. 『ニットキャップマン』 by 鈴木・矢野
    ムーンライダーズ『Bizzare Music For You』

  16. 『Beautiful Beautiful Songs』 by ジャンケン勝者1
  17. 『Beautiful Beautiful Songs』 by ジャンケン勝者2
  18. 『Beautiful Beautiful Songs』 by ジャンケン勝者3
  19. 『Beautiful Beautiful Songs』 by ジャンケン勝者4
  20. 『Beautiful Beautiful Songs』 by ジャンケン敗者
    糸井重里作詞
  21. 『塀の上で』 by 全員
    はちみつぱい『センチメンタル通り』

  22. 『さすらい』 by 全員
    奥田民生『股旅』

アンコール
  1. それだけでうれしい』 by 全員
    THE BOOM & 矢野顕子シングル曲 / THE BOOM 『Singles+』

ページ先頭へ ページ最後へ

button レポート

button7/16、広島郵便貯金ホール/ 7/17、福岡サンパレス

ツアー終盤の広島と福岡の公演を観覧してきたのだが、演奏の出来やメンバーのほぐれ具合など、いずれも福岡の方が良かったように感じた。以下、福岡での印象を中心に、感想を書いてみたい。

オープニングは、民生氏と慶一氏の組み合わせ。民生氏の迫力ある歌声は、つかみにはピッタリである。

この組み合わせで2曲演奏した後は、慶一氏のソロ。個人的には、とても印象深い演奏で感銘を受けたが、会場全体のノリとしては、まだ暖まっていないという感じもした。ムーンライダーズの曲を聴いたことがなく初めて慶一氏のボーカルに接した人は、その個性に驚いたのかもしれない。

続いて、矢野さんのピアノをバックに大貫さんの『横顔』。演奏のラスト近く、矢野さんのコーラスが入ってくるところで、しびれまくり。さらに、民生氏が大貫さんの曲をカバー。熱唱する民生氏と、控えめにタンバリンを振る大貫さん。対照的な二人ながら、演奏の出来は素晴らしい。その後、ようやく宮沢氏登場。顔を歪めながらの熱唱。

と、この辺までは、個々のミュージシャンのファンが、それぞれお目当ての人の時に盛り上がり、他の人の演奏は「ほほぅ」という感じで聞いている、という雰囲気だったのだが、宮沢氏 & 矢野さんの『二人のハーモニー』で、ブレイク。ノリノリで歌いまくり & 踊りまくる矢野さんに引っ張られ、ついに会場が一つになったという印象である。そのノリのまま、初めて全員が揃って『ピーターラビットとわたし』。

続くパートでは、民生氏がフィーチャーされ、『ラーメンたべたい』をギター弾き語り。矢野さんのオリジナルバージョンでは、もう少しニュアンスがあるというか「ラーメンをたべたいという衝動の裏」を勘ぐりたくなる気がしていたのだが、民生氏の熱唱は、もう、そうしたことは吹っ飛んで、とにかくラーメンがたべたい、という魂の叫びのようで、ガンガン響いてくる。このコンサートをきっかけに「他人の曲、民生が歌えば民生の曲」という格言が産まれた(嘘。今、勝手に思いついただけですが)。

矢野さんは唯一、演奏曲が固定せず、会場毎に自由な弾き語り。福岡の『ひとつだけ』も、もちろん良い演奏だったが、これに関しては、広島の『しようよ』。初めて矢野さんのライブを聞いた人の度肝を抜いたに違いない、とニヤリとしてしまう。

慶一氏と矢野さんで演るならこれしかない、という『ニットキャップマン』の後、糸井重里氏が書いた詩に、5人それぞれが曲を付けたという『Beautiful Beautiful Songs』のお披露目。演奏順はジャンケンで決定。どの曲も各人の個性が反映されていたが、曲の完成度ということだと大貫さん。個人的にツボにはまったのは慶一氏かな。

そして、いよいよラスト近く。名曲『塀の上で』を全員で。これ、鳥肌もののかっこよさ。そして、『さすらい』で場内総立ち。

アンコールは『それだけでうれしい』。慶一氏と大貫さんの、妙に微笑ましいデュエットも挟みながら、本当にみんな嬉しそうだ。場内も大合唱。いつまでも終わって欲しくない、と思わせる演奏も、矢野さんの振り上げる腕の合図で見事に締まって、公演終了。この時点では「楽しい」しか頭の中には無い。

演奏以外でも、メンバーが楽しんでいる雰囲気が随所に伝わってきた。場内から「MIYAAAA」と黄色い声が飛ぶのを受けて、大貫さんも小声で「ミヤ」と呼びかけて照れてみたり、『Beautiful Beautiful Songs』の他人の演奏中、やはり大貫さんが民生氏の脇腹をつついていたり。さらに、『ピーターラビット』で「おなかこわし」たウサギのあてぶりをする慶一氏と、それを見て爆笑している民生氏。などなど。

場内には様々なファンがいたわけで、早すぎる拍手のタイミングや、お目当てのミュージシャン以外の演奏中に会話する人達には、当初、猛烈な違和感を覚えていたが、会場を包み込む楽しさに、そういうのもやがて気にならなくなった。

最初に、この5人でジョイント・コンサートを演ると聞いたとき感じたのは

ジァンジァンの興奮がまとめて追体験できるのは楽しそうだけど、それだけじゃ、大ホールは辛いかもしれない。皆、ツアー直前まで個人の活動が忙しそうだし、下手したら、5人それぞれ持ち歌を披露して、最後に合唱して終わり、みたいな新鮮味のないコンサートになるのではないか?

という危惧だった。しかし、実際のコンサートは、こちらの予想を大きく上回るクオリティの高さで、実力・技能に裏打ちされた、本物の個性を持ったミュージシャンの凄さ、というものを改めて認識させられた。さらに記憶すべきは、このコンサートが、企業とのタイアップや、何かのプロモーションの一環としてではなく、あくまでもミュージシャン達主導で実現したと言うことだ。「金のために音楽やってんじゃないよ」という思いを同じにする彼らだからこそ、この楽しさとクオリティを達成し得たのだ。

そうは言っても、このメンバーなら、もっともっと楽しくて凄い試みも出来そうに思う。なかなか実現は難しいだろうが、二回目、三回目に期待してしまう。

ページ先頭へ ページ最後へ


ほぼ日刊イトイ新聞を参照させていただきました。
おかっぴ@広島さん、あいちゃんさん、まめさん、かのさん、井上雅夫さん、ありがとうございました。


Liveへ戻る ホームページへ戻る ライヴ盤

メールはこちらへ