IN/OUT (2001.5.6)


出張で香港へ行ってきました。金曜日の仕事終了後、そのまま土・日も滞在。

マレー系の影響を受けているせいか、どこか南国っぽさを感じるシンガポールの中華系の人に比べ、香港の人達の活気からは、まさに自分が抱いているステロ・タイプの中国人そのもの、という印象を受けます。もちろん、数日の滞在では、それが正しいのかどうか分かりませんが。


in最近のIN

Anggun Concert (01.4.30)

最近の女性ヴォーカリストでは個人的一押し、Anggunのコンサートを観に、Kalang Theatreへ行ってきた。

以前にも書いたが、インドネシア出身で現在フランスを拠点に活動する彼女の、エキゾティックかつ力強い歌唱は、わたしのストライクゾーンど真ん中である。アジア・ツアーの最後を飾る、Singapore公演の情報がSiSTiCのメール・サービスで送られてきて、間、髪を入れずオンライン予約した甲斐があり、最前列ど真ん中という、かつて、どんなコンサートでも当たったことが無い、完璧な席を手に入れることができた。

会場のKalang Theatreへ行くのは今回が初めてだったが、シンガポールでも有数のコンサート・ホールの割には、予想したほど大きくは無く(キャパは1,744人)、設備面でも古さが目立つところだった。早めに会場に着き、コーヒーを飲みながら開場を待っていたのだが、ロビーには、予想以上に西洋人の客が目立つ。ここにいる誰よりも良い座席のチケットを持っているのだと思うと、行き交う人を眺めつつ、何だか強気になってしまうのが、我ながら小市民的である。

例によってのシンガポール時間、コンサートは20分遅れでスタート。間近で見るAnggun嬢は、CDジャケットやヴィデオ・クリップの印象よりも、小柄で、ややぽっちゃり気味。素足で跳ね回りながら歌う姿や曲間のMCは、予想していたセクシー系 or エキゾチック雰囲気重視系とは違い、いかにもキュートなインドネシアのお嬢さんという風情。インドネシア語は、ほとんどマレー語と同じ言語であるせいか、彼女の喋る微妙に訛った英語は、シンガポール在住二年を過ぎた私には、非常に聞き取りやすい。「外タレ」のコンサートでこれだけMCを理解しやすかったのは初めてだ。

パフォーマンス自体にも、かなり満足できた。4人のバック・バンドも良くまとまっている。欲を言えば、ギターの音色にもっと色気があれば、間奏がさらに盛り上がるのだが。途中、マイク・トラブルがあったり、前半に演奏された曲が、アルバムとほとんど同じアレンジのままだったことも物足りなかったが、後半になるに従って、ライヴ用にアレンジし直された生きのいい曲が披露され、ライヴ・パフォーマーとしても相当の実力の持ち主だと認識。

しかし、シンガポールでのコンサートというのは、いまいち欲求不満が溜まってしまう。どんなにノリの良い曲でも、観客が立ち上がらない/立ち上がれないのだ。このコンサートでも、皆が立ち上がったのは、アンコール(なんと、Policeの"Walking on the Moon"をカヴァー)で、ステージ上から促されてからである。当地では、劇場内で公演鑑賞中に立つことは禁止されているということを聞いているのだが、どの程度の罰則が適用されるものなのだろうか? とにかく、国家による躾が行き届いたシンガポール国民は、エンターテインメントの楽しみ方があまり洗練されていないように思える。演奏する方もしらけちゃうんじゃないかと心配になる。これに懲りず、Anggun嬢には、また公演に訪れていただきたいものである。


洞庭樓(HUNAN GARDEN(01.5.4)

香港のCentral地区にある湖南料理店。湖南料理というものの存在を初めて知ったのは、Portlandだったが、そこは、すっかりアメリカナイズされた中華料理を出す店で、あまり印象は良くなかった。しかし、さすが香港。ここの料理は、とても楽しめた。

湖南地方は、四川に近く、辛みと塩気の利いた強い味付けが持ち味だそうだ。蜂蜜風味のハムなどが代表的な食材らしい。そのハムも含め、どの皿も、箸休めの唐辛子までも、大変おいしい。香港に来ると、あっさりした広東料理が続く事が多く、その後に、このような特徴のある料理を食べると、新鮮な感じを受け、印象もひときわである。


八達通(Octopus(01.5.6)

香港の公共交通機関に採用されている、非接触型のICカードを利用した、プリペイド・カード・システム。

観光客用に販売されている"Airport Express Tourist Octopus"というのを買ってみた。このカードで、空港行きの列車に加え、3日間、地下鉄(MTR)乗り放題。さらに、Octopusを使えるその他の交通機関(バス、フェリー)も、20香港ドルの範囲で利用可能。値段は200香港ドル。Airport Expressが片道90ドルなので、110ドル分以上MTRを利用すれば、元を取れることになる。今回、香港での休日は一日半しか無かったので、そこまで利用することはできなかったが、観光客にとって、公共交通機関の券売機というのは分かりにくいものなので、フェリーやMTRの改札を、何も気にせずに通ることができるのは、非常に楽である。非接触型なので、扱いも簡単。

Airport Expressを利用したのも今回が初めてだったのだが、快適だった。何よりも、列車に乗る前に、香港駅で航空会社のチェックインを済ませ、荷物を預けてしまえるところが便利だ。車両もきれいだし、列車を降りると、目の前が出発ホール。さすが、新しい空港と新しい交通システムの組み合わせだけに、とても洗練されているように感じた。

シンガポールでも、間もなく、MRTやバスに採用されている磁気カードがICカードに切り替わり、さらに、Changi空港にMRTが乗り入れるようになる。香港のシステムの良いところを積極的に参考にしていただきたいものである。



香港滞在中は、町中で一回。さらに、香港空港内で一回、フット・マッサージ屋へ。どちらも、店内は日本人で一杯でした。ゴールデン・ウィーク中だったということもあるのでしょうが、日本でもフット・マッサージが流行っているという噂は本当のようですな。