IN/OUT (2019.7.21)

年に一度の健康診断を受けてきました。詳細な結果が送られてくるのは2週間後ですが、とりあえず、矯正視力が下がってしまっているので、眼鏡は作り直した方が良さそう。また物入りだ…


in最近のIN

"Happy Death Day 2U"19.7.15

ホラー映画にタイムループの要素を取り入れ、楽しいコメディに仕上げた快作"Happy Death Day"の続編を観てきた。

本国では2年の間を置いて公開された作品が、日本だと2週間後の公開となったのだが、これは正解だ。今回の続編は、一作目からXX年後みたいな設定ではなく、一作目と同じ日が舞台になっているので、その記憶が残っている内に観た方が、絶対に楽しめるはずだ。

そう、主人公は、またしてもタイムループ地獄に陥るのだ。ただし、今回は、その原因にSF的設定を持ち込んでいるのがミソ。一発アイディアの作品の続編に、なまじ説明的な要素を持ち込むと面白くなくなるというのは、よくある事だが(「リング」が、その典型だと思う)、この作品では、悪ふざけ度を高めることで、一発アイディアの面白さが失速することを回避していると思う。

また、前作では狂言回し的立ち位置だったアジア系男子大学生を、重要な役柄にしたことが、上手く機能している。他の脇役陣も、その多くが一作目からの続投なので、それぞれのキャラにお馴染み感があるのが楽しい。

ということで、気楽に笑える(ホラー度は、一作目より減っていると思う)作品だ。ただし、この作品だけ観ても、あまり楽しめないだろう。必ず、一作目を観てから鑑賞するのが吉。


"Child's Play"19.7.20

1988年に公開され、その後も続編が何作も作られたホラー映画のリメイク版を観てきた。

オリジナル版では、殺人鬼の魂が乗り移った人形が、生身の身体を取り戻すために事件を起こすのだが、今回の作品では、AIを仕込まれた人形が、「親友」の少年との絆を守るために殺人を繰り返すという設定になっている。スマホと連動したり、AmazonのAlexaやGoogle Homeのように家電のコントロールなども出来る等、見事に現代風にバージョンアップした殺人人形 Chuckyが、残虐な殺戮を繰り返すのだ。なお、スプラッター・シーンがエグすぎて、R15+指定。

怖いシーンは、中々強烈だが、ストーリーや人物造形は、かなりいい加減だ。劇中、主人公の少年達が、スプラッター映画のビデオをゲラゲラ笑いながら観ているシーンがあるのだが、本作自体が、そのような客層をターゲットに、笑いながら観られる残虐ホラーを狙っているのだ。

そして、そういう映画が好きな人に人気がある(に違いない)Mark HamillがChuckyの声を担当しているのが、楽しい。彼が歌う、妙に耳に残る歌が、劇場を後にしても脳内ループし続ける。観ている最中はハラハラして良い時間潰しにはなっても、後には何も残らないというタイプの映画だが、このMark Hamillが歌うトラウマ・ソングのインパクトは凄い。



それ以上にショックだったのは、身長が数ミリ、変化していたこと。本当に縮んでしまったのか、姿勢が悪かったのか。測定ミスだと信じたい、今日この頃です。