IN/OUT (2017.6.25) |
|
都議選がスタート。昔よりは減ったとはいえ、街宣車が候補者名を連呼して走り回っています。うるさい街宣車って、その候補者に対するネガティブ・イメージを植え付けるんじゃないか、という気もするのですが、効果あるのかしらん 最近のIN「ニューヨークが生んだ伝説 写真家 ソール・ライーター展」@ Bunkamura ザ・ミュージアム (17.6.24)米国の写真家 Saul Leiterの個展を観に、渋谷Bunkamuraに行ってきた。 Saul Leiterは、1923年 ピッツバーグ生まれ。画家を目指してニューヨークに出てきたが、カメラマンとして名を成す。Harper's BAZAARなどのファッション誌で大活躍するも、1981年、自身のスタジオを閉鎖し、商業活動の一線から退く。しかし、その後も自分自身のためにニューヨークを撮り続け、2006年、ドイツで出版された写真集で再び脚光を浴び、2013年、89歳で逝去。この展覧会は、彼の、モノクロ時代、ファッション誌に発表された作品、カラー作品、そして、絵画作品まで集めた、質・量共に充実したものだ。私が訪れたのが会期の終盤ということもあってか、行列ができる人気だった。 ファッション写真にも、どこか叙情性を感じさせる彼の写真の魅力は、やはり、ニューヨークの街角を切り取ったスナップ写真、それも、カラー作品に強く現れている。大胆な構図と、カラー写真で有りながら、色彩を最低限に抑えたような色調が、とても魅力的だ。雪のニューヨークのモノクロームな景色に赤い傘を配した作品(足跡)や、画面の上部 7割ぐらいが天蓋に覆われて真っ黒な中、下に覗くのが、やはりモノクロームに近い雪の街角という作品(天蓋)など、非常に印象的で、普段は美術展を訪れても、滅多に図録は買わない私も、思わず一冊購入してしまった。 彼の初期のカラー作品は、当時、カラーフィルムが高価だったため、消費期限切れのフィルムを使っていたという解説があったが、そのせいもあってか、カラー写真の色調も、ちょっと古びた感じになっているのが、さらに雰囲気を良くしている。最近流行りの、HDRを用いたカラー映像とは対極にある画質だが、このSaul Leiter的味わいの方を好ましい感じる人は、多いと思う。スマートフォンとSNSの普及で、誰もがスナップ写真家となっている今だからこそ、彼のハイセンスなスナップ写真に憧れる人達が行列を作ったのかもしれない。 また、1950年代、60年代頃のニューヨークの街自体が、とてもフォトジェニックだ。この雰囲気、Woody Allenの映画が好きな人にもアピールすること間違いない。 "AI KUWABARA with STEVE GADD & WILL LEE
|