制作ノ ート
. .
Top page of JK-ism
メールはこちらへ

このサイトのURLは
http://www02.so-net.ne.jp/~kimoto-j/
だが、転送サービスを使って、
http://www.jkwp.com/
または
http://jkwp.com/
でもアクセスできるようになっている。サーバーを借りて完全に自己ドメインで運用することや、フレーム転送も考えたのだが、レンタルサーバー屋を絞りきれなかったのと、URLを完全に変えてしまうのに躊躇したこと、また、フレーム転送を使うと、「やのコレ」などに移動しても表示されるURLが"jkwp.com"のまま変わらないので、この転送方式を採用することにした。

同様に、メールアドレスも、
kimoto@jkwp.com
でも
jk@jkwp.com
でも、
kimoto-j@ca2.so-net.ne.jp
に転送するようになっている。外国人、特に米国人に長いメールアドレスを教えるのが面倒くさかったというのが最大の理由だったりする。

公開は1996年3月末。以来、たいした進歩もしていないし、読みにくい箇所や、文章の推敲不足、HTMLの文法間違いなど、改めるべきところがまだまだ多い。一度作ってしまった物を手直しするのは億劫だ、などと言っていてはいけないのだが、なかなか腰が重く、我ながら困ったものだ。

ただし、個人のウェブ・ページにとって、欠かしてはならない要素は、

  • 中心になる情報のページ
  • 定期的に更新されるページ
  • 他のサイトへのリンク
  • 簡単な自己紹介(年齢・性別・本名などは不要
だというのが、自分の信念であり、その点では、まぁ、こんなものか、という気もしている。

そこに書き込まれる内容に自分が責任を持つことが不可能な掲示板やチャットを公開したり、あちこちで使われている素材集の画像をべたべた貼り付けたり、バナー広告をずらっと並べたり、いきなりMIDIの音楽が流れる失礼な仕掛けを施したり、というのは、自分としては、すごくはしたない事だと思っている。これらは、今後もやるつもりは無い。


各ページの紹介

ホームページ
今のデザインは2000年1月23日から。元ネタはPretendersのアルバムジャケット。画像とフレームを使わず、シンプルなものを目指した。更新日を表示したいが、画面上にいちいち表示するとごちゃごちゃしてしまう、というジレンマ解決のため、Java Scriptを使用。よく文法も分からんままに作ってみたので、見る人の環境によっては不具合が出ているかもしれない。


KMT Headline
米国で知り合った人達に、英語のページを求められていたのだが、長文を書くのは辛いので、一日一行でお茶を濁している。他の人には訳の分からんことばかり書いてしまっているが、まぁ、日記とかレポートというのじゃなくて、あくまでも、まだ生きてるよ、ということを伝えているのである。何を書いてんだ? という問い合わせ歓迎。


やのコレ
英語タイトルは「My Collection of the Works of Akiko Yano」。基本的には、これを公開したいがためにホームページを持ったようなもの。非公式ページだし、"My Collection"と逃げを打ってはいるのだが、幸い、多くの矢野さんファンに集まってもらえているようだ。もっとも、時に、自分のコントロールの範囲外にまで一人歩きしてしまっているようで怖くなることもある。


IN/OUT
身の回りの出来事を、IN(お気に入り、美味しい、面白い、楽しい、嬉しい....)とOUTに分けて記録するページ。以前の、不定期日記形式から、97年9月以降、(原則)週報形式に変更した。
  • 個人名
  • 仕事ネタ
  • 個人的な「想い」の吐露
  • 社会問題・時事ネタ
を書く事はなるべく避けるようにしている。


邦題問題
音楽や、映画、小説等の趣味を紹介するページを持ちたいと思ったのだけど、単なる感想文の列挙じゃ矢野さんの音楽ほどきちんと紹介できるものにはならないと思って、切り口を変えてみたのがこれ。もっとネタが揃えば面白いものになりそうなんだけど、邦題だけじゃなくて、あくまでも作品自体が自分にとって引っかかりの有るもの、という点にこだわっているのと、海外生活で邦題が分からない、という状況で、なかなか更新できずにいる。


ケニアに行こう
ケニアは行ったことのある人があまり多くないだろう、ということで作ってみたんだけど、旅行ガイドとしてはちょっと中途半端かもしれない。個人の旅行記というノリで書いた方が読み物としては面白いかな、とも思うのが、それを書き出すと、色々と個人的な想いを述べちゃいそうで恐い。


オレゴンで暮らそう
オレゴンで暮らした経験を書いてみた。元々は、4〜5年の予定だったのに、会社の都合でわずか9ヶ月で次の任地に行ってしまうことになり、アメリカ生活の立ち上げについては色々と書けたのに、肝心のオレゴンのことについての情報をあまり書くことができなかったのが悲しい。


LINKs
まぁ、これはお約束ですね。実用的リンク集というのは、あちこちにあるので、ここは報復リンクを中心にしてあります。


自己紹介
あまり詳しいプロフィールまでご披露するつもりは無いので、まあこんな感じで。



使用ハードの紹介

Gateway Performance 800
海外引っ越し後は、ずっとIBMのThinkPad 535Xを使っていたのだが、2000年2月末、シンガポールのGatewayからフルタワー型機を購入。800MHzのPentium III、384MBのメモリ、NVIDIA GeForce 256搭載のビデオカード、15.1インチデジタル液晶ディスプレイ、Ultra66 IDE接続IBM製20GBハードディスク2機、IDE接続Hitacha製DVD-ROMドライブ、SCSI接続Plextor製CD-R/RWドライブ、SoundBlaster Live、512KbpsのADSL接続、と、コストパフォーマンスを無視した構成。Windows 2000を導入しているが、ドライバの問題から、ハードの能力を100%生かし切っているとは言えない状況ではある。


CASIO、CASSIOPEIA FIVA
携帯用マシンとして、Libretto 20 の後継として購入。実用性を損なわない最小の大きさと、高品質のディスプレイ、余分なソフトがプリインストールされていない使いやすさ、等、満足度は高い。ただし、モデム非内蔵のモデルを選択したのは失敗だったかも。CASIOという点で、一般ユーザーから敬遠されているという話も聞くが、通好みのマシンだと思う。


富士フィルム、FinePix 700
高画質かつ、良好な操作性のデジタル・カメラ。縦型のデザインを嫌う人もいるようだが、私は秀逸だと思っている。これで、光学ズームがついていれば完璧だろうなぁ



使用ソフトの紹介

秀丸エディタ
ウィンドウズ環境の定番エディタ。最近は、色々なHTMLエディタが出てきたが、エクスプローラーとNetscape Navigatorと秀丸を立ち上げといてドラッグアンドドロップしながらHTMLの編集するというスタイルで、ずっとやってる。


Paint Shop Pro V.4.12
個人で使うには極めて高機能かつ低価格のグラフィックソフト。フル機能を使いこなすだけのデザインセンスが欲しい。